CPS-netは、地域とともにがんばる薬剤師・登録販売者の皆様を応援します。
TOP
カテゴリー:成分から学ぶ「使用上の注意」 の記事一覧
前のページ
「イブプロフェン」に関する使用上の注意
今回は、OTC医薬品のかぜ薬や解熱鎮痛薬で、アセトアミノフェンと並んで主役の一つといえるイブプロフェンに関する使用上の注意について見ていきましょう。 成分名:イブプロフェン 成分分類 解熱鎮痛成分 ...
2013年03月15日掲載
→
続きを読む
「セチリジン塩酸塩」に関する使用上の注意
最近スイッチOTCになった、抗ヒスタミン成分の「セチリジン塩酸塩」配合薬の「使用上の注意」の記載事項について解説します。比較的眠気が少ないとされる成分で、医療用医薬品でも花粉症のシーズンによく処方されます。今回...
2013年02月19日掲載
→
続きを読む
「ペミロラストカリウム」に関する使用上の注意
抗アレルギー成分の「ペミロラストカリウム」に関係する使用上の注意の記載事項について解説します。抗ヒスタミン成分と違い、眠気や抗コリン作用による副作用が起こらないのが特徴で、アレルギー症状にのみ効果を発揮する成分...
2013年01月21日掲載
→
続きを読む
≪ TOP
CPS-netについて
疑問をサポート
知っておこう、 「OTC薬と医療用薬の違い」
店頭接客シミュレーション
成分から学ぶ「使用上の注意」
販売をサポート
よくある季節の相談
シーズン別売り方のヒント
薬剤師のためのマーケティングストーリー
スキルをサポート
薬剤師チェックテスト
業界ニュース
情報をサポート
ヒントはここに! 地域薬剤師の今
薬剤師が知っておくべき 症状あれこれ
田辺三菱製薬
OTC製品情報
ダウンロードは
こちらから
製品概要、添付文書、 説明文書
× CLOSE
お役立ちリンク
厚生労働省
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
公益社団法人 日本薬剤師会